メインコンテンツに移動します
環境SDGsおおがき 未来創造事業

令和7年度 環境SDGsおおがき未来創造事業がスタートします

5月8日(木)、今年度初回となる環境SDGsおおがき未来創造事業実行委員会を開催いたしました。

本実行委員会は、環境SDGsおおがき未来創造事業を企画・運営するにあたり発足されたもので、地域の企業、団体、教育機関関係者により構成されています。
 
環境SDGsおおがき実行委員会
委 員 長  菊本  舞 (岐阜協立大学経済学部准教授)
副委員長 正田 嗣文(大垣ビジネスサポートセンター長)
委   員 安藤 光男 (大垣市環境市民フェスティバル実行委員長
     /大垣市環境市民会議副会長)
委   員 平野 宏司 (学校法人平野学園 清凌高等学校 
     理事長・学校長)
監   事 三輪 正直 (大垣商工会議所専務理事)
監   事 横井 香織 (大垣女子短期大学音楽総合学科教授)
   
事務局長 田中 信康 (サンメッセ株式会社 取締役専務執行役員)
 
本事業を通して、大垣市の未来を担う高校生世代に対し、シビックプライドの醸成を図り、
「選ばれつづける おおがき」を実現するため、地域と積極的に共創し、地域のSDGs実装を図ってまいります。